焚火や薪ストーブを使うとき、薪割りをしますよね。
私も薪割りをすることがキャンプの楽しみの一つになっています。
薪割りは薪の種類、場所、割り方、使うギアによっては薪の割りやすさが変わってきます。
初心者のうちは薪が思うように割れずに苦労することもあるでしょう。
今回は、薪割がうまく割れないときの原因と対策、それからおすすめの薪割りギアについてご紹介していきたいと思います。
1.薪が割れない原因
薪割には様々な要素があます。
・薪が堅い
薪には大きく分けて2種類あり、種類のよって薪の堅さが変わります。
・針葉樹
針葉樹の薪は比較的柔らかく、簡単に割ることができます。
また、油分を多く含んでいるので燃えやすく、焚き付け(最初に火をつけるための燃えやすいもの)に最適です。ただし、すぐに燃えて灰になってしまうので、薪の消費量が多くなります。
・広葉樹
広葉樹の薪は中身がぎっしり詰まっており、堅いです。
代表的な針葉樹にはナラやクヌギ、サクラなどがあります。
実際に針葉樹と比べてみるとかなり割れにくいのがわかるでしょう。
広葉樹は火が付きにくく、また、火の付き方が不十分だと火が消えやすいのですが、しっかり燃え始めると、消えにくく、燃焼時間も長いので、長時間火を楽しみたい場合におすすめです。
体感では燃焼時間は針葉樹の2倍ほどあると思います。
私もキャンプの焚火や薪ストーブでは広葉樹をメインで使うようにしてます。
・薪が湿っている
湿っていると薪が割れにくくなります。
湿っていることによって、薪の繊維が柔らかくなり、斧の衝撃が伝わりにくくなります。
薪が湿っている場合は、乾燥している薪を選んで火を起こし、火の近くで乾燥させてから薪を割るなどしましょう。
乾燥させるときは、焚火台や薪ストーブの下にスペースがある場合は、そのスペースに入れるのが一番乾燥しやすいです。
・薪に節がある
節があると薪が割れにくくなります。
節の部分は薪を割る方向に対して繊維の方向が変わっているので、割れにくくなります。
どうしても節があり割れない場合は、節がない部分を割って小さくし、節がある部分は諦めたほうがよいかもしれません。
後程紹介しますが、薪割用の楔であれば、節がある薪でも強引に引き裂くことができるので、楔を使うというのは有効です。
・薪が太すぎる
薪が太いほうが割れにくくなります。
私の感覚では
10㎝ 簡単に割れる、手斧でも問題なし。
20cm 丁度良い、手斧で割れる限界。
30cm 大きい斧でギリギリ割れる。手斧はかなり厳しい。
40cm チェーンソーを使いましょう。
というイメージです。
キャンプ場で自分のサイトで薪割をするときは、手斧やナタ、ナイフでバトニングをする
といったことがほとんどだと思いますが、薪サイズは直径10~20cmくらいが薪割りを楽しめるサイズでしょう。
・薪が長い
薪は長いほうが割れにくいです。
薪長さは30cm~40cmのものが多いですが、40cmより30cmのほうが簡単に割れます。
・地面が柔らかい
地面が柔らかいと斧の衝撃が地面に吸収されてしまい薪がうまく割れません。
柔らかいというのは土の上や雪の上などのことです。
薪、切り株などを土台にすれば、衝撃の吸収が少なく薪が割れやすくなります。
また、石やコンクリート、鉄板など硬すぎるものを土台するのはあまりお勧めできません。
薪は割れますが、斧やナタ硬い土台に当たり、刃こぼれなどの原因になるからです。
なので、キャンプ場であれば、大き目の薪を土台にするのが一番お手軽でよいでしょう。
・刃こぼれしている
斧やナタが刃こぼれしていて薪が割れないケースもあります。
また、新品の状態で刃が研がれておらず、自分で研がなければいけないものもあります。
そのことに気づかないとずっと切れ味の悪い斧で薪割りをすることになってしまいます。
どちらにせよ、何回も使っていると刃物は切れ味が悪くなるので、場合によっては刃を研ぐ必要があることも覚えておきましょう。
・勢いが足りない
純粋にパワー不足の可能性もあります。
やはり、薪を割るときはある程度のパワーが必要になります。
思いっきり叩き割るつもりで薪にアタックしましょう。
ただし、勢い余って斧が足などの体に当たってしまうと大惨事になります。
薪を割るときの体制としては、斧の軌道上に体がない状態を心がけましょう。
十分注意して斧を振っても、足のほうに飛んでくることはありますので十分に注意しましょう。
2.キャンプ場で薪が割れないときの対策
・硬い地面を使用する
薪が割れないときは硬い地面を使用しましょう。
上記でも書きましたが、土などの柔らかい場所では衝撃が吸収されてしまい、斧の力がうまく伝わらないので、薪や丸太の上で薪割をするようにしましょう。
薪割り用の薪割台などもあるので、こちらを使用しすれば丸太がない場所でも平らな土台で薪割りをすることができます。
・斧を上から叩く
斧を一回振り下ろし、斧が薪に刺さった状態になったら、
斧を上から石や他の薪などで叩きましょう。
一発で薪が割れない場合はこの方法が有効です。
ただ、薪が太すぎると斧が抜けなくなってしまう可能性もあるので注意が必要です。
・薪割り用の楔を使用する。
これはあまり知らない人も多いのではないでしょうか。
薪に打ち付けて薪を分割させる金属の塊です。
これは斧よりも強力で、斧で苦戦していた硬くて太い広葉樹だとしても簡単に割ることができます。
また節や枝分かれしている薪は、繊維の方向が複雑でかなり割れにくいのですが、楔を使用することで無理やり引き裂くことができます。
少ない力で楽々割ることができるので、ひとつ持っておくと薪が割れないときに安心です。
なお、こちらの記事では私の愛用している焚き火台の記事も書いているのでぜひ参考にしてください。
コメント